【世界史】切り取り過去問004
世界史 切り取り過去問問題
次の文章を読み、設問に答えよ。
8世紀に成立したアッバース朝はアラブ人中心主義を廃止し、勢力をのばした。そして9~11世紀、イスラームの経済や文化はめざましく発達した。しかしその間、イスラーム帝国は分裂し、アッバース朝、後ウマイヤ朝、ファーティマ朝がならびたつ状態になっていた。
(1) アッバース朝第2代カリフが造営した円城都市であり、首都として繁栄した都市の名を挙げよ。
(2) アッバース朝の黄金時代を築いた第5代カリフの名を挙げよ。
(3) 10世紀、イスラーム世界の政治・経済・文化の中心地として繁栄したファーティマ朝の首都はどこか。
(4) 1258年、アッバース朝を滅亡させた軍団を指揮した人物の名を挙げよ。
《名城大学》