【日本史】 切り取り過去問188
切り取り過去問 日本史問題
(1)法然は,( 9 ){(ア) 延暦寺 (イ) 金剛峯寺 (ウ) 園城寺}で修行した後,ひたすら念仏を唱えれば極楽往生ができると説いて浄土宗を開いた。その教えは公家のほか,武士や庶民にまで広まった。。
(2)貴族や寺社は,地方の有力者と結んで未墾地を開墾・経営したり,農民の墾田を買収するようになり,荘園が成立した。それに対して朝廷は,違法な土地所有を禁じる荘園整理令をはじめて出した。また,地方政治も乱れ,三善清行が十二か条にわたる意見封事を( 10 ){(ア) 宇多天皇 (イ) 醍醐天皇 (ウ) 村上天皇}に提出した。
《関西大学》
答え
答えを見る
- タグ