【日本史】 切り取り過去問185
切り取り過去問 日本史問題
(1)飢饉や疫病の発生などの社会不安から,来世に浄土へ往生することを願う浄土教が説かれ,( 3 ){(ア) 源 信 (イ) 慶滋保胤 (ウ) 空 也}が『往生要集』を著した。さらに,末法思想も説かれ,末法の世が始まると考えられた。
(2)焼亡した東大寺の復興が行われ,大陸の新しい技法を取り入れて建物が再建された。南大門には,運慶や快慶たちがつくった金剛力士像が安置された。運慶にはほかに,( 4 ){(ア) 高徳院阿弥陀如来像 (イ) 東大寺僧形八幡神像 (ウ) 興福寺無著像}などの作品が残っている。
《関西大学》
答え
答えを見る
- タグ