MENU
(1)後世,大和絵の祖といわれた9世紀の画家はどれか。
a.百済河成 b.巨勢金岡 c.常盤光長 d.藤原隆能
(2)『瓢鮎図』を描いた室町時代初期の相国寺の禅僧で,日本の水墨画の先駆者とされるのはどれか。
a.如拙 b.雪村 c.明兆 d.黙庵
《立教大学》
(1)b
(2)a