問題
(1)弥生時代後期になると漢字が理解されるようになったと思われるが,古墳時代も5世紀代になると,万葉仮名と同じ用法で文章を記すようになる。次の例の中で,倭人の作ではなく,内容から百済王から倭王へ贈られたことがわかるのはどれか。
1 江田船山古墳出土鉄刀 2 石上神宮蔵七支刀
3 稲荷山古墳出土鉄剣 4 隅田八幡神社蔵人物画像鏡
(2)古墳時代には朝鮮半島や中国から多くの人々が渡来し,最新の文化を伝えたが,渡来人系氏族でないのはどれか。
1 東漢氏 2 秦氏 3 西文氏 4 大伴氏
《西南学院大学》
答え
答えを見る