【日本史】 切り取り過去問097
切り取り過去問 日本史問題
(1)室町幕府は武士の政権としてはじめて京都におかれた幕府であった。そのため足利氏発祥の地である東国は武家の本拠地として重視されたが,その東国を統轄する政治機関として置かれたのは何か。
1 鎌倉将軍府 2 駿府城代 3 鎌倉府 4 関東御領
(2)室町幕府は体制の安定確保のために,足利一門や古くからの家臣などからなる直属の武士団を編成して,京都で将軍の護衛にあたらせた。またこの武士団は直轄領(御料所)の管理をし,守護大名の動きにも目をひからせたが,この武士団を何とよぶか。
1 奉公衆 2 同朋衆 3 会合衆 4 北面の武士
《西南学院大学》
答え
答えを見る
- タグ