【日本史】 切り取り過去問036
切り取り過去問 日本史問題
(1)1880年代前半の経済政策として正しいものを以下より選びなさい。
ア.渋沢栄一が中心となり,国立銀行の設立が進められた。
イ.貨幣制度を確立するため,新貨条例が制定された。
ウ.松方正義により,緊縮財政と不換紙幣の整理が実施された。
エ.貨幣法が制定され,欧米諸国にならった金本位制が実施された。
(2)1920年代の出来事が起きた順として正しいものを以下より選びなさい。
ア.戦後恐慌-震災恐慌-金融恐慌 イ.戦後恐慌-金融恐慌-震災恐慌
ウ.震災恐慌-戦後恐慌-金融恐慌 エ.震災恐慌-金融恐慌-戦後恐慌
《関西学院大学》
答え
答えを見る
- タグ