【日本史】 切り取り過去問030
切り取り過去問 日本史問題
(1)大名の参勤交代について述べた文として正しいのはどれか。
a 2年交代で江戸と国元(領地)を往復した。
b 随行する家臣の人数は幕府が決めていた。
c 妻子は国元におり,江戸へ連れていくことはできなかった。
d 江戸に滞在中の経費はすべて幕府が負担した。
e 通行する道中の宿駅や江戸の繁栄をもたらした。
(2)長崎のオランダ商館について述べた文として正しいのはどれか。
a 長崎湾の沖合にあった出島に設置されていた。
b 1868(明治元)年まで存続して長崎貿易を展開した。
c 商館員は長崎市民と白由に交流することができた。
d 商館長は5年ごとに江戸に参府して将軍に拝謁した。
e 商館長は幕府へ海外事情を記したオランダ風説書を提出した。
《川崎医療福祉大学》
答え
答えを見る- タグ