【日本史】 切り取り過去問026
切り取り過去問 日本史問題
(1)高橋是清のおこなったこととして正しいものを次の中から1つ選びなさい。
(a) 金本位制を離れて管理通貨制度に移行させた。
(b) 軍需工場と鉄道をのぞく官営事業を次々と民間に売却した。
(c) 中国の軍閥を支えるために西原借款をおこなった。
(d) 必要な物資や労働力を調達するために国家総動員法を制定した。
(2)ポツダム宣言は,アメリカ・中国・イギリスの3カ国首脳の共同宣言として発表されたが,実際にベルリン郊外のポツダムに集まって会談したのは,アメリカ・イギリスとある国の首脳であった。その国名として正しいものを次の中から1つ選びなさい。
(a)ドイツ (b)ソ連 (c)フランス (d) イタリア
《大阪学院大学》
答え
答えを見る
- タグ