MENU
トップページ
大学入試各種情報
大学別傾向・対策
オリジナル問題集・模試
解答速報
日替り講座
お問い合わせ
>
日替り講座
>
教科別ミニ講座
>
倫理
>
切り取り過去問
>
【倫理】切り取り過去問045
日替り講座
【倫理】切り取り過去問045
2019.09.18
倫理
切り取り過去問
問題
次のア・イの記述内容の正誤の組み合わせとして正しいものを、下の①~④のうちから一つ選べ。 ア フランスの哲学者であるサルトルは、「本質は実存に先立つ」と述べ、神の被造物としての人間存在の意義を考察した。 イ デンマークの哲学者であるキルケゴールは、「死に至る病とは絶望である」と述べ、キリスト教への深い信仰こそが、この病の回復法であると考えた。 ① ア 正 イ 正 ② ア 正 イ 誤 ③ ア 誤 イ 正 ④ ア 誤 イ 誤
《オリジナル》
答え
答えを見る
③
タグ
オリジナル
正誤問題
« 【英語】英文解釈 練習問題17 [レベル1]
【日本史】 切り取り過去問047 »