MENU
トップページ
大学入試各種情報
大学別傾向・対策
オリジナル問題集・模試
解答速報
日替り講座
お問い合わせ
>
日替り講座
>
教科別ミニ講座
>
倫理
>
切り取り過去問
>
【倫理】切り取り過去問041
日替り講座
【倫理】切り取り過去問041
2019.09.14
倫理
切り取り過去問
問題
次のア・イの記述内容の正誤の組み合わせとして正しいものを、下の①~④のうちから一つ選べ。 ア 朱子学者である大塩平八郎は、岡山藩主の池田光正に仕え、零細農民の救済や治水事業に尽力した。 イ 朱子学者である林羅山は、上下定分の理を説き、幕藩体制における身分制度を正当化し、徳川家康ら歴代将軍に仕えた。 ① ア 正 イ 正 ② ア 正 イ 誤 ③ ア 誤 イ 正 ④ ア 誤 イ 誤
《オリジナル》
答え
答えを見る
③
タグ
オリジナル
« 【英語】英文解釈 練習問題12 [レベル1]
【世界史】 切り取り過去問051 »